助産師職能委員会親ページへ

助産師職能委員会は、助産師職能上の問題を審議し、会長に助言することを目的として活動する委員会です。助産師の資質向上や助産師活動の課題等を協議し、県民の公衆衛生の向上を目指しています。

メンバー

委員長 塩道敦子
委員 末永清美 藤井弥江
西嶋紀子 宇野温花
中川可奈子

令和5年度活動報告

1 活動目標

1)周産期医療の現状と課題の把握

2)助産実践能力の向上

3)母子のための地域包括ケア病棟の推進と助産師出向システムの活用

4)災害時の対応

5)広報活動

6)3職能、4委員会との連携強化

2 委員会開催

1)職能委員会 6回(R5.4.21、7.6、9.1、10.20、12.8、R6.2.9)

2)支部職能委員との合同会議 2回(R5.10月・R6.2月)

3 活動内容

1)周産期医療の現状と課題の把握

 職能委員会・支部職能委員長合同会議を活用し情報収集、課題の抽出

 中四国ブロックの職能委員長会議を活用し情報収集・共有、県の現状報告

 保健師職能・看護師職能との情報交換・共有と課題を抽出

2)助産実践能力の向上

 ⑴新人助産師研修 6回 受講者:新人助産師13人

 ⑵中堅助産師研修 4回 受講者:75人

 ⑶CLoCMiP®の導入・活用の推進

3)母子のための地域包括ケア病棟の推進と助産師出向システムの活用

 ガイドラインを活用した母子のための地域包括ケア病棟の運営の推進

 8月出向システム会議参加、出向支援研修参加

4)災害時の対応

  周産期医療や母子保健に関する災害時(感染症も含む)の情報についてのタイムリーな情報提供、情報交換

5)広報活動

 ⑴イベント等での助産師の普及活動

  ①看護の日・国際助産師の日

  ②いいお産の日

 ⑵ホームページ等へ記事投稿(10月きらめき投稿)

6)3職能、4委員会との連携強化

 ⑴ 母子のための地域包括ケアシステムの構築に向けてのネットワークの構築(6月助産

師・保健師職能合同研修企画・実施)

 ⑵地域における看護力強化にむけた連携推進のための検討会への参加

 ⑶女性の支援に必要な体制の検討に向けた現状と課題の把握

4 評価と今後の課題

委員会(職能委員会・職能集会)と新人研修会は予定通り実施できた。
支部合同職能委員会においては、周産期医療の現状と課題の把握とともに、災害体制、助産師の能力発揮について検討した。また、母子も含めた全世代対応の地域包括ケアシステムの推進のために、3種4職能と引き続き連携を図っていきたい。

令和6年度活動計画

1 活動目標

1)周産期医療の現状と課題の把握

2)助産実践能力の向上

3)母子のための地域包括ケア病棟の推進と助産師出向システムの活用

4)災害時の対応

5)広報活動

6)3職能、4委員会との連携強化

2 委員会開催

1)職能委員会 7回

2)支部職能委員との合同会議 2回

3 活動内容

1)周産期医療の現状と課題の把握

 職能委員会・支部職能委員長合同会議を活用し情報収集、課題の抽出

 中四国ブロックの職能委員長会議を活用し情報収集・共有、県の現状報告

 保健師職能・看護師職能との情報交換・共有と課題を抽出

2)助産実践能力の向上

 ⑴新人助産師研修の企画・運営・評価

 ⑵中堅助産師研修の企画・運営・評価

 ⑶CLoCMiP®の導入・活用の推進

3)母子のための地域包括ケア病棟の推進と助産師出向システムの活用

 ガイドラインを活用した母子のための地域包括ケア病棟の運営の推進

4)災害時の対応

  周産期医療や母子保健に関する災害時(感染症も含む)の情報についてのタイムリーな情

報提供、情報交換

5)広報活動

 ⑴イベント等での助産師の普及活動

  ①看護の日・国際助産師の日

  ②いいお産の日

 ⑵ホームページ等へ記事投稿

6)3職能、4委員会との連携強化

 ⑴母子のための地域包括ケアシステムの構築に向けての、ネットワークの構築

 ⑵地域における看護力強化にむけた連携推進のための検討会への参加

 ⑶女性の支援に必要な体制の検討に向けた現状と課題の把握

研修報告

令和3年度 研修報告一覧令和2年度 研修報告一覧令和元年度 研修報告一覧平成30年度 研修報告一覧平成29年度 研修報告一覧平成28年度 研修報告一覧平成27年度 研修報告一覧平成26年度 研修報告一覧