広報委員会親ページへ
広報委員会は、山口県看護協会報並びにホームページに関する事項を審議し、会長に提言することを目的として、保健師2名、助産師1名、看護師3名で構成する委員会です。
看護協会の広報活動をすることを目的とし、協会報並びにホームページの内容を検討し、県民に向け情報発信をしていくことを目指しています。
委員紹介
担当理事 | 酒井恵子 | |
---|---|---|
委員長 | 佐々木晴美 | |
委員 | 田中恵利 | 藤川敏子 |
道下未希 | 中村章子 | |
栗林美登里 |
令和2年度活動計画
1 活動目標
1) 会報「きらめき」を発刊し、県内各支部や委員会、施設などの取り組みを情報発信し、魅力を伝えていく。また、会員が必要とする内容を検討し紙面の充実をはかる
2) 非会員や一般の方に対し、看護協会の認知度を高めるためホームページの充実や、協会員の増員につながる広報活動を推進する
3)日本看護協会や、県内各施設の新たな取り組み等に対し、時宜を得た広報活動を行う
2 委員会開催
6回
3 活動内容
1)「きらめき」発行を年3回行う。
⑴発行時期:6月、10月、1月(会報号150号、151号、152号)
⑵実施内容
掲載内容の企画・紙面形式の検討、原稿依頼、原稿の編集・校正、紙面構成の検討、印刷会社との打ち合わせ等
2)ホームページの充実 ブログの更新
3)Nursing Now周知のための広報活動
4)県内各地施設の新たな取り組み等の情報収集