看護師職能委員会Ⅰ親ページへ
メンバー
委員長 | 池田早苗 | |
---|---|---|
委員 | 浴野幸子 | 濱岡雅代 |
天野育子 | 重永洋子 | |
門脇 幹 | 中村麻衣 |
看護師職能委員会Ⅰ 令和3年度活動計画
1 活動目標
1)看護実践能力の向上
2)地域包括ケアシステムの推進に向け、看護力の強化と連携
3)支部看護師職能Ⅰ委員との連携強化
4)広報活動・会員増加の推進
5)日本看護協会との連携
2 委員会開催
1)職能委員会 9回
2)支部看護師職能Ⅰ委員との合同会議 2回(10月、3月)
3)看護師職能委員会Ⅰ・Ⅱ合同会議(随時)
3 活動内容
1)看護実践能力の向上
⑴クリニカルラダーの活用、普及・推進に向けた活動
・県内施設におけるJNAラダーの活用支援
・JNAラダーの活用に関する研修会の企画・評価(年1回)
2)地域包括ケアシステムの推進に向け、看護力の強化と連携
⑴病院看護管理者と行政保健師との連携強化に向けた活動
・ それぞれの専門領域の役割や活動について理解を深め、連携上の課題を抽出し、情報共有する
⑵看護師職能委員会Ⅱとの連携強化
・合同会議を随時行い、情報交換、情報共有する
3)支部看護師職能Ⅰ委員との連携強化
⑴支部及び看護師職能Ⅰ委員との合同会議 2回(10月、3月)
①支部活動の理解と把握及び情報共有
②地区別看護師職能Ⅰ委員長会の課題について意見集約
4)広報活動・会員増加の推進
⑴看護師職能集会(Ⅰ・Ⅱ合同)1回(R3.6.26開催予定)
基調講演テーマ「PEP TALK 元気・活気・勇気を与えるトーク術(仮)」
講師:末永整骨院・光 代表取締役 末永成一 氏
⑵会報「きらめき」、ホームページによる情報発信
5)日本看護協会との連携
⑴全国看護師職能Ⅰ委員長会議 1回
⑵地区別看護師職能Ⅰ委員長会議 1回