認定看護管理者教育運営委員会親ページへ

認定看護管理者教育に関する企画・運営を審議し、看護管理者の資質と看護の水準の向上を目指しています。

メンバー

担当理事 服部有希
委員長
委員 大林由美子 前田美貴
奥土久美子 山角洋子
井上真奈美 坂本由紀子

令和6年度活動報告

1 活動目標

1)カリキュラム基準に沿った認定看護管理者教育課程の円滑な運営と教育評価

2)認定看護管理者教育機関としての質の維持、向上のための体制整備と委員会活動の推進

2 委員会開催

4回

3 活動内容

1)令和6年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル研修運営と修了審査、教育評価

2)令和6年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修受講者選考と決定

3)令和6年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修運営と修了審査、教育評価

4)令和5年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修修了者フォローアップ研修支援、評価

5)令和6年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル研修修了者フォローアップ研修支援、評価

6)ファーストレベル、セカンドレベル、サードレベル各研修課程の教育運営内容の確認

4 評価と今後の課題

1)評価

計画通り、カリキュラム基準に沿った円滑な運営と教育評価を行うことができた。

委員会はwebによる開催形式をとっているため、天候状況ならびに各種感染症蔓延による開催への影響は無く審議ができた。

ファーストレベル受講者選考も、検討基準にもとづき実施することができた。

2)今後の課題

認定看護管理者教育課程研修修了後の、修了生の看護管理実践状況の確認と、傾向に合わせた支援が必要。

令和10年度より開始予定の「新たな認定看護管理者教育課程」の開講に向けた準備、内容を検討する。

令和7年度活動計画

1 活動目標

1)カリキュラム基準に沿った認定看護管理者教育課程の円滑な運営と教育評価

2)認定看護管理者教育機関としての質の維持、向上のための体制整備と委員会活動の推進

2 委員会開催

4回

3 活動内容

1)令和7年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル研修運営と修了審査、教育評価

 開講期間:R7.4.18~ R7.9.6 32日間

2)令和7年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修受講者選考と決定

 募集期間:R7.4.18~ R7.5.16

 募集定員:70人

3)令和7年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修運営と修了審査、教育評価

 開講期間:R7.10.23~ R7.12.24 21日間(特別講義1日含む)

4)令和6年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修修了者フォローアップ研修支援、評価

 研修日:R7.7.10

5)令和7年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル研修修了者フォローアップ研修支援、評価

 研修日:R8.3月初旬

6)ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベル各研修課程の教育運営と受講者状況の確認

7)令和10年度より開始となる「新たな認定看護管理者教育課程の開講」に向けた準備、検討