推薦委員会親ページへ
山口県看護協会役員、推薦委員、職能委員長の改選に際し、その候補者を審議し、円滑な看護協会活動を推進する活動をします。
メンバー
委員 | 福重奈月 | 森岡有子 |
---|---|---|
山本恵美子 | 本岡亜希子 | |
森本美子 | 篠原慶子 | |
永尾恵 |
令和6年度活動報告
1 活動目標
1)役員の任期満了の退任に伴う次期候補者の推薦
2)職能委員会委員・常任委員会委員の任期満了の退任に伴う次期候補者の推薦
3)日本看護協会代議員及び予備代議員の推薦
2 委員会開催
1回
3 活動内容
1)第1回推薦委員会 書面開催
⑴ 推薦者の確認
2)県及び支部推薦委員へ説明資料の送付
⑴県推薦委員の任務
・R7推薦委員改選に係る候補者の推薦
・R7職能委員会委員及び常任委員会委員改選に係る候補者の推薦
⑵支部推薦委員の任務
・R8地区理事候補者の推薦
・R7支部役員及び推薦委員の推薦
・R8通常総会代議員及び予備代議員候補者の推薦
・R7支部委員会委員の推薦
⑶県及び支部推薦委員(共通)
・R7山口県看護協会役員選挙等の日程
・R6県職能委員会・常任委員会、支部役員・委員会の委員数一覧
・役員等の立候補、選挙及び兼務について
3)県推薦委員会(看護師職)の開催 2回
4)県推薦委員会(助産師職)の開催 1回
5)県推薦委員から候補者選出の連絡
6)選出困難委員会に係る候補者の選定対応
4 今後の課題等
県推薦委員と支部推薦委員に係る合同会議の開催(参集又はオンライン)については、質疑応答を含め短時間(約30分)で終了、また、県と支部で任務の異なる説明内容に耳を傾ける時間があった。
この改善と参加委員の負担軽減を図るため、口頭説明していた内容を盛り込んだ資料を送付、不明な点についてお問い合わせいただいて対応する方法への変更を行った。
特定の病院への依頼が集中しないよう配慮するため、「選出or選出困難」に係る情報の共有に務めた。
依頼先病院の体制(人員減)により「選出困難」となるケースが多かった。
令和7年度活動計画
1 活動目標
1)役員(外部監事を除く。)の改選に係る候補者の推薦
2)職能委員会委員、常任委員会委員の改選に係る候補者の推薦
3)日本看護協会代議員及び予備代議員候補者の推薦
2 委員会開催
3回程度
3 活動内容
1)第1回推薦委員会
⑴推薦委員会の任務について
⑵委員長選出
⑶年間活動スケジュール
⑷各委員会の活動内容
2)第2回推薦委員会
⑴令和7年度役員選挙等日程について
⑵役員等の立候補、選挙権及び兼職について
⑶推薦委員の改選について
⑷職能委員及び常任委員の選任について
3)第3回推薦委員会
役員等候補者名簿について