小野田支部親ページへ
役員・委員紹介
支部長 | 勝間とみ江 | |
---|---|---|
副支部長 | 伊藤泰枝(第一) | 松田厚子(第二) |
幹事 | 笹尾千春 (会計) | 林淳子 (書記) |
小林由香里 (職能委員長) | 阿部沙織(保健師) | |
建石弘子(看護師Ⅰ) | 柴崎恵子(看護師Ⅱ) | |
波多野恭子(教育委員長) | 篠田典恵 | |
職能委員 | 木村悦子 | 田村美貴 |
三上永子 | 利重澄枝 | |
末永久美 | ||
教育委員 | 曽根善栄 | 山上真由美 |
真鍋美千代 | 小倉昌子 | |
嶋田佐知子 | ||
推薦委員 | 田中順子 | 大林幸恵 |
選挙管理委員 | 松本静恵 | 山本真由美 |
藤崎麻由美 |
事業報告
事業計画
小野田支部集会と活動報告
7月25日美祢市美東町大田の美東センターに於いて、支部集会を開催しました。出席者58名、委任状数466でした。健康相談・啓蒙等の事業の1つに、10/17~10/19に実施される、ねんりんピック「健康フェア」を3支部合同で救護協力します。集会の最後に今年度の役員の紹介があり無事終了しました。今年度も事務局は美祢市立美東病院が担当します。昨年同様に宜しくお願い致します。 支部集会に続いて看護教育の目的で教育講演会がありました。「スキンケアと褥瘡」のテーマで皮膚・排泄ケアの認定看護師である渡部菜穂子先生による講演でした。参加者は57名で、内容は①皮膚について②スキンケアについて③皮膚の肉眼的変化について④褥瘡の治療についてでした。参加者からは「基礎知識や皮膚のメカニズムが良く理解できた。」「ケアにおいては薬剤の基剤と主剤の理解が必要である。」など興味深くわかり易い話でした。 美祢市立病院では今年度も「看護の日」の普及啓発行事として院外行事と院内行事を行ないました。院外行事として、5月9日(土)9:30~15:00ザ・ビッグ美祢店にて、測定サービス、栄養相談、薬相談、進路相談を実施しました。血圧測定は97人、体脂肪95人、骨密度139人、血管年齢145人と大盛況で毎年楽しみに来られる常連さんもおられます。また看護週間の院内行事として、美祢市はDM罹患率が山口県内で第1位という現状があるので、DM認定看護師、フットケア指導士、管理栄養士、薬剤師の協力を得て、看護の日の行事をしました。認定看護師からは「血糖コントロール不良の入院患者への指導に繋がった。」「DM患者の足を観察することにより、ケアに活かすことができた。」など、とても有意義な催しとなりました。今後も認定看護師の活用を推進していきたいと考えています。