保健師職能委員会親ページへ

保健師職能委員会は、保健師職能上の問題を審議し、会長に助言することを目的として、保健師7名で構成する委員会です。 保健師の資質向上や保健師活動の課題等を協議し、県民の公衆衛生の向上を目指しています。

委員紹介

委員長 安池まさみ
委員 倉田恵子 河田寛子
岡谷広子 石原憲子
末永雅子 青木大典

令和4年度活動報告

1 活動目標

1)保健師の連携強化及びネットワークの推進

2)保健師の専門性を発揮するための資質向上の推進

3)活動の啓発および会員増加の推進

2 委員会開催

委員会開催:10回

支部保健師職能委員合同会議:2回

3 活動内容

1)保健師の連携強化及びネットワークの推進

 ⑴保健師職能集会の開催(R4.6.25)

 ⑵保健師職能交流会の開催(R4.11.5)

 ⑶保健師職能委員会の開催

 ⑷支部連携としての合同会議の開催

  R4.11.5県職能委員7人、支部職能委員8人出席

  R5.3.18県職能委員5人、支部職能委員7人出席

 ⑸会報やホームページによる情報発信

  ひたむきな保健師掲載 6月、10月、新年号

2)保健師の専門性を発揮するための資質向上の推進

 ⑴R4.6.25(オンライン開催)

  〇講演「こころの元気を保つヒント~保健師のみなさんありがとう~」

    講師 山口県公認心理師協会 産業・組織領域委員会理事  篠田光臨先生

 ⑵R4.11.5

  〇講演「コロナ禍における保健師活動に期待すること」

   講師: 山口県防府保健所

       山口県新型コロナウイルス感染症対策室 原田昌範先生

  〇グループワーク「コロナ禍での保健師活動~現状と思い~」

          「これからの保健師活動~保健師として大切にしたいこと~」

3)活動の啓発および会員増加の推進

 ⑴保健師職能集会や研修会の開催

 ⑵中高生向け保健師PRリーフレットの作成

 ⑶会報やホームページによる情報発信(ひたむきな保健師掲載 6・10月、新年号)

4 評価と今後の課題

6月の保健師職能集会は、感染症対策上、オンラインで3年ぶりに開催した。まだまだコロナ対応に追われている現場では、業務の合間に職場からの参加もあった。長引くコロナ禍で職場以外の人と話す機会がなく、「話すことで元気になった。どんな形でも続けてつながることが大切」という意見が多かった。また、11月の保健師交流会では、コロナ感染状況の波の合間に集合形式で実施、グループワークも行った。コロナにより人との直接的な関りを変更せざるを得ない状況下、保健師活動の目的を再考するとともに、ICTの活用で活動方法も広がる等、今後のウィズコロナ時代の活動について、人材育成を含めて情報交換しながら取り組んでいきたい。

令和5年度活動計画

1 活動目標

1)保健師の連携強化及びネットワークの推進

2)保健師の専門性を発揮するための資質向上の推進

3)活動の啓発及び会員増加の推進

2 委員会開催

1)職能委員会9回

2)支部保健師職能委員との合同会議2回

3 活動内容

1)保健師の連携強化及びネットワークの推進

 ⑴保健師職能集会の開催(6月)

 ⑵保健師職能交流会の開催(3月)

 ⑶支部連携としての合同会議の開催(10月、3月)

 ⑷会報やホームページによる情報発信

  会報に「ひたむきな保健師」掲載(年3回)

2)保健師の専門性を発揮するための資質向上の推進

 ⑴研修会・交流会の実施

 ⑵教育研修計画への参画

3)活動の啓発および会員増加の推進

 ⑴保健師職能集会や交流会の開催

 ⑵リーフレットの活用

 ⑶会報やホームページによる情報発信

 

会員勧誘チラシの改訂版 保健師のこれからを一緒に考えていきませんか・・ PDFファイル(813KB)